株式会社ユーザーローカル
新卒採用サイト

エントリー

エンジニア職社員インタビュー

フロントエンドも、
バックエンドも。
やりたいことに挑戦できる

H.T
エンジニア
東京電機大学 情報環境学部 卒 2016年入社

受託開発ではなく、自社開発できるIT企業で働きたい

大学では情報環境学部に所属し、研究室ではネットワークセキュリティの研究に取り組んでいました。大学での活動以外にも趣味で開発をしていたこともあり、就職活動ではエンジニア職を志望。受託開発ではなく、自社開発できる企業を軸に探す中で、当時興味のあったビッグデータを扱っていたユーザーローカルへ入社しました。

大企業と比較して少人数で様々なサービスを展開していたため、裁量が大きいと感じたことも入社を決めた理由の一つでした。実際に働いてみると、1年目からツール開発を担当することができ、基幹事業にも関わらせていただいたりと、想定していたよりも圧倒的なスピード感で様々な経験を得られる環境には逆に驚いたほどです(笑)

開発を楽しみながら、成長できる環境がある

開発部では研修を受けた後、先輩社員をメンターとして、無償のサービス開発に取り組む課題があります。複数の候補の中からテーマを選び、新卒社員同士で相談しながら、企画・開発・リリースまでを担当していきます。

エンジニアとして、自分たちの手で開発する大変さや、世の中にオリジナルのツールをリリースする楽しさ。ユーザーからの反響等も含めて、早い段階で開発の流れを知り、様々な経験がから学んだことは多く、今の自分につながっていると感じています。

最近では、「Twitterの文章をAIに学習させて自分だけのチャットボット」をつくる新人さんや、「ボイスチェンジャー」をつくる新人さんなどもいて、そうした自由な発想を見られるのもマネージャーとしては面白いものです。

新しいことに挑戦しながら、開発を楽しみながら、成長していける環境があるのはユーザーローカルらしさ。この企業文化は、いつまでもつないでいきたいと思います。

「常に100%でなければならない」ことが、インフラチームのやりがい

フロントエンドのエンジニアとして入社し、Webサイト解析ツール「User Insight」の開発、ビッグデータによる属性分析等を担当する一方、開発に加えてインフラ運用も担ってきました。分野に関わらず、希望すれば様々な経験ができる点は、ユーザーローカルの魅力だと思います。

仕事をする中でサービスを支えるインフラ運用に興味を持ち、現在はインフラチームのリーダーを担当しています。例えば、開発も担当した「User Insight」は1000社以上の企業に導入されており、365日24時間、膨大なリクエストが届きます。決してサーバーがダウンすることのないように、サービスが止まることのないように、いかにリクエストを分散させて処理できるかを考えるのは難しさもありますが、やりがいの一つでもあります。

エンジニアがどれだけ優れたサービスを生み出しても、営業メンバーが多くの契約を取ってきても、WEBサービスがスムーズに動く環境がなければ、お客様に価値を提供することはできません。これからも、インフラ担当として成長し続けるユーザーローカルのサービスを支えていきたいと思います。

休日の過ごし方

友人や開発部のメンバーとオンラインゲームをつないで対戦しています。ゲーム好きな人も多いので興味がある人はぜひ。

INTERVIEW
エンジニア職 社員インタビュー
エンジニア職座談会
次世代のユーザーローカルを創る
エンジニア対談

エンジニア職

自社マーケティングツールの企画開発。設計から運用、新技術の研究開発も。

ビジネス職

企業のビックデータ・AI活用を支援

エントリー受付中

エントリー