大学院でAIの研究をしていたため、就活ではエンジニアとしてAIに関われる企業を探していました。ビッグデータとAIをテーマに自社サービスを開発しているユーザーローカルは、ビジョンとマッチしたことが選んだ理由です。エンジニアが裁量を持って、新しい分野に挑戦できる点も面白そうだなと感じました。
私も大学でAIの研究室に所属しており、AI・ディープラーニングを仕事で活用できる仕事に就きたいと思っていました。早い時期からAIを積極的に活用していることに魅力を感じて、ユーザーローカルに入社しました。
大学では自然言語処理の研究をしていて、他社のインターンに参加した際、チャットボットに興味を持ちました。チャットボットに携われる企業を探す中で、ユーザーローカルは企画から実装まで幅広く経験できる点がいいなと思って。成長している企業ですので、自分も一緒に成長できそうだと感じたことも大きかったです。
右肩上がりに成長していて、プライム市場に上場していることは安心感につながるよね。
伊藤社長がエンジニア出身で、「エンジニアを大切にしている企業」という印象も、入社してからギャップがなかったですね。
AIや機械学習をする際に欠かせない高性能のGPUマシンなどが、新人でも当たり前のように使えるのはエンジニアにとっていい環境ですよね。
入社後、数カ月でHTML、CSS、Ruby on Railsといった社内で使うプログラミング言語を学ぶ研修期間があります。その後、メンターについて、アプリ開発をする研修があるのは特徴的だと思いますね。
テーマを自分で決めて自由に作れるのは楽しかったな。僕はゴルフが好きなので、プロゴルファーの顔写真をアップロードすると、プロゴルファーの紹介が表示されるWebアプリケーションを開発しました。K.Kくんが作ったサービスはバズってたよね?
X(元Twitter)でよく使うワードをまとめて1枚の画像にする「推しワードメーカー」というサービスを企画・開発しました。当時、Twitterのトレンド入りしたもこともあり、想像以上にバズって、最盛期で1日90万アクセスを超えたほどで。
【推しワードメーカー】
https://oshi-word.emotion-ai.net/
アクセスが集中しすぎて、サーバーがパンクしてたよね。
「忙しいのにすいません!」と、先輩にサーバーの切り替え作業をしていただいたのは忘れられない思い出です。
僕は生放送を観るのが趣味なので、生放送をランキングする「生放送リアルタイムランキング」を企画・開発しました。
R.Yくんが作ったランキングサイトは、今でも使われているよね。
先輩に相談しながら、自分で企画開発したサービスが世の中にリリースされただけでなく、実際に多くの人に使ってもらえているのはうれしいですね。
【生放送リアルタイムランキング】
https://live-ranking.userlocal.jp/
20代、30代の社員が多いので先輩との距離が近く、働きやすいですよね。伊藤社長やCTOの三上さんとも普通に話せますし。
社長が席に近くにいて、気軽に雑談をしたり、仕事の相談をしたりできるのはいい環境だと思うな。他の会社に勤める友人に話すと驚かれるよね。
チームの人数も多くないので、研究室みたいな環境で裁量を持って働けるのはいいですよね。
就活の時にも重視した点ですが「やりたいことをやらせてもらえる」ことは、エンジニアにとって魅力だと思います。実際、研修後は希望通りチャットボットチームの配属となり、現在も働いていますし。
「AIを活用した新規事業をやりたい」と話したら、新規事業開発チームの配属になって、OCRや個人情報マスキングなど、先端テクノロジーを活用した開発を経験できたことは、成長につながっていると思う。
ユーザーローカルで働いて感じるのは、正に「エンジニアファーストの会社」という点です。新技術へのキャッチアップが早く、新しいものに触れられる機会が多いところも好きですね。
働きやすさという面では、朝11時までに仕事を開始すればいい「フレックスタイム制」は助かっています。夜に予定がある時は、朝早くからスタートして、早めに仕事を終えることもできますし。
リモートワークを導入しているので、出社日以外は場所を選ばずに働けています。入社に際して一人暮らしをする場合、会社の近くに住むと家賃補助が出る「2駅ルール」もおすすめです。
AIの専門書籍なども経費で買えるので、自主的に学べる環境は整っているかな。任意参加の勉強会なども開催していて、幅広い実績・ノウハウを持つ先輩も多いので、エンジニアとして成長しやすい場があることもユーザーローカルらしさだよね。
SNS業務を効率化する分析・運用ツールである「ソーシャルインサイト」のチームにいますが、サービス内で蓄積したビッグデータとAIを組み合わせて、新たな機能を実装することが当面の目標です。そのためにも、スキルの向上とともに、SNSマーケティングなどの知識も深めていきたいですね。
私も技術力の向上が目標です。お客様の要望に合わせて、必要な機能を高品質に実装できるよう、幅広い技術を継続的に磨いていきたいです。同時に、「この技術はR.Yに聞けば問題ない」というような専門分野をつくっていきたいですね。そうすることが、チャットボットをはじめ、自社製品の価値を高めることにつながると思いますので。
新人研修などを担当する機会もありますが、コミュニケーションを大切にしながら、社会人として働きやすい環境を整えてあげたいです。エンジニアとしては、実装スピードを上げるとともに、経営やマネジメントの目線を持ってプロジェクトを動かしていけるリーダーになることが目標です。
ユーザーローカルでは、プロジェクトの上流から下流まで広く関わりながら、様々な技術を身に付けつけられます。やりたいことをやらせてもらえる環境があるので、自分でやりたいことが決まっている人には当社をおすすめしたいですね。
学生時代、熱心に研究に取り組んできた人がユーザーローカルには多く、研究テーマを活かして新たなサービスを生み出しています。自分の研究が好きな人、研究を社会に活かしたいと思っている人ほど当社にマッチしていると思います。皆さんと一緒に働ける日が来るのを楽しみにしています。
ばりばりコードを書いて、「自分の作ったサービスをリリースして、多くのユーザーに使ってもらいたい」と思うエンジニアにとって、これ以上ない環境があると思います。ビッグデータやAIを活用して、面白いWebサービスを世に出したいという人は、ぜひ一緒に働きましょう!
エントリー受付中